大井ふ頭中央海浜公園 スポーツの森(2000年撮影)

画像をクリックすると拡大された画像が表示されます。
OLYMPUS OM-4Ti 38ミリマクロ 蚊の吸血 撮影していると、1日に20箇所は蚊に刺されてしまう。主な被写体が昆虫であるため、防虫スプレーも使うに使えないのだ。左腕の血を吸われるところを右腕一本で撮影。 アメリカザリガニ 大雨が降った次の日の撮影は楽しみだ。池の周辺が広範囲にぬかるみ、ザリガニやカエルが陸の上にまであがってうろついているのだ。
ルリイトトンボ 共食いをする、ショッキングなシーンを捉えた。 カマキリの交尾
食用カエル まだしっぽが残っている、大人になりかけのカエル。 この頃になると肺で呼吸するようになるので、水面に上がってくるのだ。 これはまだ親指位の大きさしかないが、成長すると両手じゃないと掴めないくらいの大きさになる。 珍しい鳥を発見した。なんという種だろうか。
ハナムグリ 花の蜜を吸う。 カタツムリ 池の側でカタツムリを見つけた。 シオヤアブ この昆虫は他の虫を捕らえて体液を吸う。捕獲能力が極めて高く、自分の体より大きな獲物も空中で捕らえて捕食してしまうことがある。

戻る